「批判的な視点」の大プロレスファン

大昔からプロレスの大ファンです。大好きゆえに・・・ちょっと辛口、批判的な見方で、プロレスを応援しています!

「デスマッチ」を考える

 大日本プロレス、フリーダムズ・・・今やデスマッチは堂々とプロレスの1ジャンルに収まっています。 

 

 わたしは「週刊プロレス」を愛読していますが、特に後半のグラビアには、流血・血みどろの写真が載ることが多いですねえ~。けして奥さんには見せられない。

 デスマッチも実に様々な形があります。画鋲をまき散らしたものや五寸釘を広げたもの、殺傷能力の高い武器を使ったもの・・・最近では魚串を頬に突き刺す、なんてのもあるようです。

 いやあ~苦手!ダメ、こういうのは。どうしてこのような試合形式が許され、しかも一部で人気が高いのか理解できません。

 

 そもそもデスマッチはどうして生まれたのでしょう?“完全決着”が目的ですよね。チェーンデスマッチ、金網デスマッチ・・・ラッシャー木村さんが体を張って闘っていた頃のデスマッチは、「逃げない・逃がさない」がコンセプトだったと思います。そして“決着をつける”。

 それがいつの間にか、流血の多い“残酷ショー”に変化してしまいました。ルーツはやっぱりあの方、大仁田さんでしょ。選手?引退したんじゃなかったっけ?まだやってるの?

 果たして今のデスマッチは「プロレス」なのでしょうか?というか、よく規制が入らないなあと思います。世の中ではゲームや携帯端末による子どもへの悪影響が叫ばれていますが、あれもダメでしょ、子どもには。見せられない。

 

 という、わたしのような意見が、どうして多く出てこないのかが不思議です。体力と技術、そして“華”で魅了するのが「プロレス」ではないでしょうか?

 週刊プロレスも取り上げなきゃいいんだよなあ~・・・。